天使

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

天使(てんし、かみ、かみがみ、あまつかひ、エンゼル、みつかひ)という言葉は、次のような意味で使われる。

(1) 神の使い、天からの使者という意味。

【用例】

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第1巻 }}第1章]]{{#if:霊山修業|「霊山修業」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z1|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=01|#default=1 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

  • 「すると天の一方より天使が顕はれ」〔[[{{#switch:1

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第1巻 }}第16章]]{{#if:神界旅行(三)|「神界旅行(三)」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z16|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=016|#default=16 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

(2) 地上神界における特別な地位、役職のようなもの。

【用例】

  • 大八洲彦命天使長兼宰相の地位に立たして」〔[[{{#switch:1

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第1巻 }}第22章]]{{#if:国祖御隠退の御因縁|「国祖御隠退の御因縁」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z22|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=022|#default=22 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #〕 →「天使長

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第1巻 }}第37章]]{{#if:顕国の御玉|「顕国の御玉」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z37|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=037|#default=37 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

  • 鶴若はその名のごとく、鶴と変じて空中を翺翔し、天地間を上下して、神界の天使とならむと、一意専念に苦しき修行をつづけてゐた」
  • 「さて国治立命は、天上の三体の神の命により、太陽界に使神となり、日天使国治立命と称され、豊国姫命月天使国大立命と名づけられ」〔[[{{#switch:3

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第3巻 }}第1章]]{{#if:神々の任命|「神々の任命」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z1|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=01|#default=1 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #〕 →「日天使」「月天使

  • 「十六柱の神司を霊主体従の天使として重く任命せられたり」〔[[{{#switch:3

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第3巻 }}第1章]]{{#if:神々の任命|「神々の任命」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z1|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=01|#default=1 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #〕 →「十六天使

  • (真心彦のセリフ)「吾いやしくも聖地の重神司として、天使の職を忝なうし、天地の律法を宣伝すべき聖職にあり」〔[[{{#switch:3

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第3巻 }}第46章]]{{#if:探湯の神事|「探湯の神事」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z46|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=046|#default=46 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第4巻 }}第34章]]{{#if:紫陽花|「紫陽花」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z34|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=034|#default=34 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

(3) 主に第6巻において、宣伝使(の一部)が「天使(かみ)」と呼ばれている。

【用例】

  • 「月照彦天使(つきてるひこのかみ)に委細を物語り」〔[[{{#switch:6

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第6巻 }}第5章]]{{#if:抔盤狼藉|「抔盤狼藉」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z5|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=05|#default=5 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

  • 「天下に宣布する北光天使(きたてるのかみ)であつた」〔[[{{#switch:6

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第6巻 }}第34章]]{{#if:三大教|「三大教」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z34|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=034|#default=34 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

(4) 八百万の神々のこと。「かみ」や「かみがみ」と読む場合もある。

【用例】

  • 天津祝詞)「高天原に元津御祖皇大神数多の天使(かみがみ)を集へて永遠に神留ります」〔[[{{#switch:60

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第60巻 }}第14章]]{{#if:神言|「神言」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z14|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=014|#default=14 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

  • 感謝祈願詞)「亦八百万(やほよろづの)天使(かみ)を生成給ひて万物を愛護給ふ」
  • 神文)「独一真神天御中主大神、従ひ賜ふ千五百万(ちいほよろづ)の天使(かみ)等(たち)」〔[[{{#switch:54

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第54巻 }}附録 神文]]{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z9901|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=09901|#default=9901 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

(5) 霊国天人(媒介天人、エンゼル)のこと。 →「霊国天人

【用例】

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第1巻 }}第50章]]{{#if:死海の出現|「死海の出現」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z50|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=050|#default=50 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

  • 「(井上明澄)氏の神霊は第一霊国の天使として教祖の傍近く奉仕し給へり」〔[[{{#switch:56

|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第56巻 }}第20章]]{{#if:犬嘘|「犬嘘」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z20|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=020|#default=20 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #

その他

大本神諭には「天使」という文字は使われていない。「てんし」には「天子」という文字が当てられている。 →「天子」

脚注


関連項目