光照殿
光照殿(こうしょうでん)は、亀岡の天恩郷にあった建物。現在、朝陽館が建っている場所にあった。大正14年(1925年)10月完成。
概要
略年表
門
光照殿の門は、王仁三郎の指示により、秋山彦の館の門に形どって造られた。[2]
また、明智光秀が造った亀山城の樟の門と同様に、光照殿の門は樟で造られた。[3]
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 1.3 『大本七十年史 上巻』「国内宣教と造営#」
- ↑ 新月の光0086「光照殿の門(天恩郷)」:「「秋山館の門に形どって造る」と指示されて造られた」、新月の光0109「光照殿(亀岡天恩郷)の中庭に立って門をさして繰り返して申された。「よう見とけ、よう見とけよ。秋山館とそっくりやで」」
- ↑ 新月の光0086「光照殿の門(天恩郷)」:「古昔より「亀山城にすぎたるものは三羽烏に樟の門」という諺が残っているが、樟の門は明智光秀が造って、光秀の没落後直ちに取り壊された。聖師様はこの予言を証するために、光照殿の門は樟で造らせられた。「秋山館の門に形どって造る」と指示されて造られた」