花明山

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2018年4月5日 (木) 15:29時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''花明山'''(かめやま)は、亀岡の大本の神苑のこと。正式名称ではなく、雅名として用いられる。 亀岡は江戸時代まで...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

花明山(かめやま)は、亀岡の大本の神苑のこと。正式名称ではなく、雅名として用いられる。

亀岡は江戸時代までは亀山と呼んでいたが、王仁三郎は「かめやま」に「花明山」という文字を宛てて、神苑を指す言葉として用いた。聖地全体を指すというよりは、高台になっている部分(亀山城の天主閣、大本時代の月宮殿や明光殿が建っていた高台)を指す言葉であり、それの延長として、神苑の代名詞としても使われている。

霊界物語には花明山という地名は出て来ない。ただし大本讃美歌余白歌の中では使われている。

関連項目