出口王仁三郎聖師草書千文字

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2022年8月15日 (月) 15:09時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''出口王仁三郎聖師草書千文字'''(でぐちおにさぶろうせいし そうしょせんじもん)は、王仁三郎が「千字文」を短冊250枚…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

出口王仁三郎聖師草書千文字(でぐちおにさぶろうせいし そうしょせんじもん)は、王仁三郎が「千字文」を短冊250枚に4文字ずつ揮毫した「草書千文字」を冊子化したもの。

千字文とは、異なる千の文字から成る漢詩で、中国で6世紀頃に作られた。漢字の学習や習字の手本として使われている。

本書収録の「草書千文字」は昭和19年(1944年)2月中旬に王仁三郎が揮毫したもので、なぜ書いたのか理由は不明。いつの頃からか「草書千文字」のコピーが(信者の間に)出回っており、本書にはそのコピー版が収録されているため鮮明ではない。原本の所在は不明。[1]

概要

題名 出口王仁三郎聖師草書千文字
副題 出口王仁三郎聖師墨蹟目録資料 No.1
著者 出口王仁三郎
編集 愛善苑事務局
発行日 平成4年(1992年)4月7日
発行所 株式会社いづとみづ
頁数 85頁+4頁+10頁
定価
OBN OBN:1607

外部リンク

  • <kbwp>千字文</kbwp>

脚注

  1. 本書「発刊にあたって」