近代の神々と建築

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2022年7月31日 (日) 11:53時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''近代の神々と建築'''(きんだいのかみがみとけんちく)は、五十嵐太郎の著書。第一部で大本の聖地が論評されている…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

近代の神々と建築(きんだいのかみがみとけんちく)は、五十嵐太郎の著書。第一部で大本の聖地が論評されている。

「21世紀は「ヴァンダリズム(破壊)」からはじまった。いわば「アメリカ教」の大聖堂、世界貿易センタービル破壊で、今世紀最初の戦争の火蓋が切って落とされた。建築・都市は、宗教性や政治性をどのように映し出しているのか」(出版社の紹介文より)。

概要

題名 近代の神々と建築
副題 靖国神社からソルトレイク・シティまで
著者 五十嵐太郎
発行日 平成14年(2002年)3月
発行所 廣済堂出版
シリーズ名 廣済堂ライブラリー 13
頁数 236
定価
OBN OBN:1125

目次

  • プロローグ 二〇〇一年のヴァンダリズム
  • 第一部 日本の近代宗教と建築
    • 神社はなぜ木造なのか
    • モニュメントとしての近代神社
    • 海外神社の植民地主義と地域主義
    • 中心と分裂──天理教と大本教の聖地
    • 楽園の国ハワイの日本宗教)
  • 第二部 海外の近代宗教と建築
    • 神の国──アメリカ
    • 装飾と意味──カオダイ教の大寺院
    • 教会が死の箱舟になるとき
  • エピローグ 二一世紀最初の建築、ユダヤ博物館

関連項目