皇道大本事務便覧

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2022年3月12日 (土) 02:00時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 (→‎外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

皇道大本事務便覧(こうどうおおもとじむべんらん)は、大本の昭和初期の出版物。大本の分所・支部における事務を正確かつ敏速にする目的で編集された[1]

概要

題名 皇道大本事務便覧
副題 分所支部備付
編者 御田村竜吉
発行日 昭和6年(1931年)2月 初版
昭和8年(1933年)3月25日 第三版[2]
発行所 天声社
頁数 202
定価 30銭
OBN OBN:1210

目次

  • p001/一、皇道大本信条
  • p004/一、皇道大本規定
  • p023/一、皇道大本総本部
    • p023/▲祭祀課
    • p023/一、大神様守護神奉斎に就て
    • p024/一、鎮祭に就て
    • p025/一、守護神奉斎申込に就て
    • p026/一、毎朝の御給仕に就て
    • p027/一、朝夕の御礼奏上に就て
    • p027/一、祭典神饌物の配順に就て
    • p029/一、神前忌日に就て
    • p029/一、各家大神様鎮祭祝詞
    • p030/一、守護神鎮祭祝詞
    • p030/一、各家月次祭祝詞
    • p031/一、忠勇御守りに就て
    • p031/一、幽斎修行に就て
    • p032/一、神旗に就て
    • p032/一、人型に就て
    • p033/▲霊祭課
    • p033/一、復祭に就て
    • p035/一、合祀祭に就て
    • p035/一、新霊祭に就て
    • p036/一、年祭通知に就て
    • p037/一、斎主の心得べきこと
    • p038/一、祖霊台帳と霊葬祭式講習
    • p039/一、納骨堂に就て
    • p040/▲庶務課
    • p041/▲工芸課
    • p041/一、鶴山織製品種目
  • 皇道大本本部
    • p043/一、分所支部に就て
    • p045/一、主会及聯合会
    • p048/一、別院及分院
    • p048/一、大本役員に就て
    • p049/一、駐在特派宣伝使
    • p049/一、本部と地方との連絡
    • p052/一、諸会合
    • p054/一、支部設置の申請
    • p054/一、支部の職員
    • p057/一、支部大神様の昇格及復格
    • p059/一、分所支部の移転及名称変更
    • p060/一、分所支部職員帰幽の場合
    • p060/一、分所支部台帳
    • p061/一、分所支部の解散
    • p061/一、宣伝使の心得に就て
    • p064/一、宣伝使新任を受けたる場合
    • p065/一、宣伝使昇任を受けたる場合
    • p065/一、宣伝奉仕に就て
    • p067/一、御神号仮奉斎に就て
    • p068/一、宣伝使異動報告に就て
    • p068/一、宣伝使帰幽に就て
    • p069/一、宣伝使新任推薦に就て
    • p070/一、宣伝使に関する事務
    • p070/一、御手代お下げに就て
    • p071/一、本部修行に就て
    • p072/一、愛善託児所使用に就て
    • p072/一、祭式講習に就て
    • p072/一、霊界物語拝読会設置に就て
    • p073/一、映画宣伝に就て
    • p073/一、写真送附に就て
    • p073/▲編輯課
    • p074/▲道慈課
    • p077/▲時習課
    • p079/▲庶務課
    • p082/一、奉仕願書
    • p084/▲天声社
    • p084/一、神の国部数取扱心得
    • p086/一、委托販売の件
    • p087/▲諸願届等の書式
    • p100/▲諸祝詞
  • 更始会
    • p103/一、更始会規約
    • p104/一、更始会規約細則
    • p105/一、入会勧誘に就て
    • p106/一、入会の手続
    • p108/一、更始会員章
    • p108/一、更始会費納入に就て
  • 大本会計監査部
    • p111/一、規定
  • 明光社
    • p113/一、明光社規約
    • p115/一、清規に就て
    • p116/一、明光支社設置に就て
  • 昭和青年会
    • 宣誓文
    • p119/一、昭和青年会々則
    • p123/一、支部の組織
    • p123/一、支部の事務
    • p125/一、昭和青年会旗
    • p125/一、会服幟及手旗
    • p126/一、非常動員
    • p127/一、隊の編成
    • p129/一、申請書式一括
  • 昭和坤生会
    • p131/一、昭和坤生会規約
    • p133/一、支部設置に就て
    • p136/一、入会手続及会費送金に就て
  • 大本武道宣揚会
    • p139/一、趣意書
    • p140/一、武道宣揚会々則
    • p143/一、各課の分掌事項
    • p148/一、入会手続
    • p150/一、入会金及会費送金に就て
    • p150/一、武道の講習に就て
    • p152/一、会報
  • 人類愛善会
    • p153/一、主旨
    • p154/一、規約
    • p158/一、亜細亜本部規約
    • p163/一、沿革と現状
    • p168/一、大本運動と愛善運動
    • p169/一、会員の種別及入会手続
    • p172/一、支部及分会設置の方針
    • p173/一、活動の方針
    • p174/一、支部設置に必要なる条項
    • p175/一、支部設置の手続
    • p184/一、聯合会
    • p184/一、機関紙及び会章
    • p185/一、一覧名簿
  • 人類愛善新聞社
    • p187/一、規約
    • p189/一、天恩郷分社内規
    • p190/一、支社取次所規約要項
    • p195/一、支社設置申請書様式
    • p196/一、取次販売申込書様式
  • 世界紅卍字会
    • p199/一、日本総会規約

外部リンク

脚注

  1. 本書冒頭の「本書増補改訂発行に就て」。
  2. 奥付には書いていないが、本書冒頭の「本書増補改訂発行に就て」に「昭和六年二月(略)」「本書内容に一大改訂を試み、今回第三版を発行して」とある。