「三六亭 (島根別院)」の版間の差分
ページの作成:「{{Otheruses|島根別院にあった三六亭|その他|みろく亭 (曖昧さ回避)}} '''三六亭'''(みろくてい)は、島根別院にあった建物。[...」 |
|||
12行目: | 12行目: | ||
* 昭和8年(1933年)5月16日、王仁三郎・澄子臨席で三六亭完成式。 | * 昭和8年(1933年)5月16日、王仁三郎・澄子臨席で三六亭完成式。 | ||
〔この年表は『[[大本島根本苑五十年史]]』p455-468をもとに作成した〕 | |||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2018年11月23日 (金) 23:39時点における版
この項目では、島根別院にあった三六亭について説明しています。その他については「みろく亭 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
三六亭(みろくてい)は、島根別院にあった建物。赤山の上にあり、王仁三郎・澄子夫妻の居室にあてられた。
昭和10年(1935年)12月8日の第二次大本事件の当日、二人は三六亭に宿泊しており(8日の大祭に出席するため)、未明、王仁三郎はここで就寝中に検挙された。
他の大本の施設同様、島根別院も当局によって破却されたが、三六亭は売却され、八束郡川津村[1]の霊巌寺[2]に移築された。[3] [4]
略年表
- 昭和7年(1932年)6月10日、三六亭地鎮祭。
- 同年12月20日、歌碑除幕式、三六亭上棟式。
- 昭和8年(1933年)5月16日、王仁三郎・澄子臨席で三六亭完成式。
〔この年表は『大本島根本苑五十年史』p455-468をもとに作成した〕
脚注
- ↑ 川津村は昭和14年(1939年)に松江市に編入された。
- ↑ 松江市西川津町の「霊感寺」のことか?
- ↑ 『大本七十年史 下巻』「建造物破却の命令}}|&mka={{#if:|{{{3}}} }} }}{{#if:{{#if:|{{{4}}} }} |-{{#if:|{{{4}}} }} }}{{#if:{{#if:|{{{3}}} }}|#{{#if:|{{{3}}} }} }} #」
- ↑ 『大本島根本苑五十年史』p714