「出口王仁三郎の写真」の版間の差分
114行目: | 114行目: | ||
ファイル:出口王仁三郎と吉澤義則.jpg|歌人の吉澤義則と。 | ファイル:出口王仁三郎と吉澤義則.jpg|歌人の吉澤義則と。 | ||
ファイル:頭山満と出口王仁三郎.jpg|[[頭山満]] | ファイル:頭山満と出口王仁三郎.jpg|[[頭山満]] | ||
ファイル:出口王仁三郎と澄子夫人1.jpg| | |||
</gallery> | </gallery> | ||
2023年12月3日 (日) 02:02時点における版
出口王仁三郎の写真では、出口王仁三郎の肖像写真をリストアップする。
第一次大本事件以前
大正10年(1921年)2月以前の撮影と思われる写真。
-
明治30年(1897年)26歳頃
-
明治33年(1900年)29歳頃、または明治35年(1902年)31歳頃。
-
明治34年(1901年)1月、30歳頃。
-
明治36年(1903年)32歳頃。
-
明治36年(1903年)2月、32歳頃。
-
大正5年(1916年)45歳頃。坤の金神に扮している。
-
大正5年(1916年)
-
大正8~9年頃
-
大正時代。高熊山にて。
第一次大本事件以降
大正10年(1921年)2月以降の撮影と思われる写真。
大正10年~昭和4年
-
大正11年(1922年)51歳頃。
-
大正12年(1923年)12月、52歳頃。
-
大正12年(1923年)52歳頃。
-
大正13年(1924年)2月。高熊山。
-
大正13年(1924年)、53歳頃。
-
大正14年(1925年)6月、54歳頃。
-
大正14年(1925年)7月、54歳頃。
-
大正15年(1926年)45歳頃。観音像を抱いている。
-
昭和2年(1927年)56歳頃。
-
昭和3年(1928年)元日、沖縄。
-
昭和3年(1928年)12月、57歳頃。
-
昭和3年(1928年)頃
-
昭和4年(1929年)6月、58歳頃。皆神山にて。
昭和5年
-
昭和5年(1930年)5月、59歳頃。
-
昭和5年(1930年)9月、59歳頃。
-
昭和5年(1930年)12月
-
昭和5年(1930年)59歳頃。伊豆・湯ヶ島にて。
-
昭和5年(1930年)59歳頃
-
昭和5年(1930年)59歳頃。
-
昭和5年(1930年)
昭和6年
-
昭和6年(1931年)60歳頃。
-
昭和6年(1931年)7月、60歳頃。伊都能売観音像を製作している。
昭和7年
-
昭和7年(1932年)1月、61歳頃。
-
昭和7年(1932年)1月、61歳頃。
-
昭和7年(1932年)3月。61歳頃。飛行機に初搭乗。
-
昭和7年(1932年)8月、61歳頃。中国服を着ている。
-
昭和7年(1932年)9月、61歳頃。馬上。
昭和8年
-
昭和8年(1933年)1月、62歳頃。
-
昭和8年(1933年)2月、62歳頃。
-
昭和8年(1933年)62歳頃。
-
昭和8年(1933年)秋、62歳頃。
-
昭和8年(1933年)62歳頃。
-
昭和8年(1933年)62歳頃。
昭和9年
-
昭和9年(1934年)7月、63歳頃。
-
昭和9年(1934年)12月、63歳頃。
昭和10年
-
昭和10年(1935年)2月、64歳頃。
-
昭和10年(1935年)2月、64歳頃。
-
昭和10年(1935年)9月、64歳頃。
-
昭和10年(1935年)10月、64歳頃。
-
昭和10年(1935年)10月、64歳頃。歌祭。
-
昭和10年(1935年)10月、64歳頃。長生殿の斧始式。
-
昭和10年(1935年)秋、64歳頃。牛飼い。
-
昭和10年(1935年)64歳頃。
-
昭和10年頃か?
-
神島参拝
年代不明
-
昭和初年
-
牛で農作業
-
手形
-
背中の三ツ星
-
消防服
-
歌人の吉澤義則と。
霊界物語口述風景
大正10年(1921年)10月以降、霊界物語の口述の風景。
-
大正11年(1922年)51歳頃。
入蒙
大正13年(1924年)蒙古入りの歳の写真。
歌碑
歌碑と王仁三郎の写真。
-
昭和8年(1933年)8月、62歳頃。台湾別院歌碑。
-
昭和8年(1933年)、62歳頃。九州別院歌碑。
-
昭和9年(1934年)63歳頃。北陸別院言霊歌碑。
-
昭和9年(1934年)63歳頃。北陸別院言霊歌碑。
-
昭和10年(1935年)4月、64歳頃。東光苑歌碑。
扮装
神仏の扮装をした写真。
-
昭和8年(1933年)9月、62歳頃。弁財天に扮装している。
-
昭和8年(1933年)10月、62歳頃。稚姫君命に扮装している。
-
昭和8年(1933年)10月、62歳頃。素盞嗚尊に扮装している。
-
昭和8年(1933年)10月、62歳頃。「山越ミロク」の扮装。
-
昭和9年(1934年)、63歳頃。天照大神の扮装。
-
昭和9年(1934年)63歳頃。坤の金神に扮装している。
-
昭和10年(1935年)秋、64歳頃。西王母に扮装している。
-
昭和10年(1935年)64歳頃。天之峯火夫の神に扮装している。
-
昭和10年(1935年)。弁財天に扮装している。昭和の七福神。
自伝映画撮影
昭和10年(1935年)10月、自伝映画撮影の際の写真。
第二次大本事件以降
-
昭和11年(1936年)65歳頃。
晩年
昭和17年(1942年)8月、保釈出所後と思われる写真。
-
昭和17年(1942年)
-
昭和17年(1942年)自宅にて
-
昭和17年(1942年)71歳頃。
-
昭和17年(1942年)71歳頃。
-
昭和17年(1942年)71歳頃。
-
昭和18年(1943年)春。72歳頃。
-
昭和18年(1943年)夏。72歳頃。
-
昭和18年(1943年)8月
-
昭和18~19年の冬。愛犬シロと。
-
昭和19年(1944年)春。愛犬シロと。
-
晩年(昭和19年末~20年初頭か?)
-
昭和20年(1945年)12月、74歳頃。
-
昭和21年(1946年)75歳頃。天恩郷の再建工事。
-
昭和21年(1946年)4月
-
昭和21年(1946年)7月
外部リンク
- 王仁DBの画像検索:著作権切れの昔の写真およそ800枚掲載。