「照彦 (戸山津見神)」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
ページの作成:「{{Otheruses|神名が戸山津見神である照彦|その他の照彦|照彦 (曖昧さ回避)}} '''照彦'''(てるひこ)は、霊界物語に登場する人…」
 
33行目: 33行目:
* {{rm|8|40|言霊解二}}
* {{rm|8|40|言霊解二}}
* <wp>カグツチ</wp>
* <wp>カグツチ</wp>
* <kb>戸山津見神<kb>
* <kb>戸山津見神</kb>


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年6月30日 (火) 16:22時点における版

この項目では、神名が戸山津見神である照彦について説明しています。その他の照彦については「照彦 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

照彦(てるひこ)は、霊界物語に登場する人物。第五代天使長・桃上彦に仕えていた家来で、月雪花の三姉妹の従者。神名は「戸山津見神(とやまづみのかみ)」と言う[1]。実は月照彦神の化身である。

概要

  • 初出:第9巻第1章都落#
  • 眉目清秀。年齢は24~5歳。[2]
  • 「戸山津見神」という神名は、誰かに命名されたわけではない。初めて使われるのは第9巻第34章森林の囁#だが、自ら「われこそは三五教の宣伝使、戸山津見の神なるぞ」と名乗っている。それ以降も、ほとんど「照彦」と呼ばれており、「戸山津見」と呼ばれることは少ない。
  • 「照彦」が仮の名で、「戸山津見神」が本当の名前のようである。[3]
  • 月照彦神の再来または化身。[4] →「月照彦神」を見よ

エピソード

第9巻

第10巻

古事記における戸山津見神

古事記では、伊邪那岐命が迦具土神を斬ったとき、右足から生まれた神。

脚注

  1. 第9巻第16章蛸釣られ#:「而して彼照彦は、或る尊き神の分霊にして、後には戸山津見神となりたり」
  2. 第9巻第1章都落#:「眉目清秀なる二十四五歳と覚しき男」
  3. 第9巻第37章凱歌#:「照彦とは仮の名、今は尊き天の数歌、一、二、三、四、五、六、七、八、九、十。十の名に負ふ戸山津見の神」、第10巻第5章狐々怪々#:照彦(に化けた白狐)のセリフ「三五教の宣伝使照彦とは仮の名、一、二、三、四、五、六、七、八、九、十、天の数歌名に負ひし戸山津見の神、見参せむ」
  4. 第9巻第37章凱歌#:(照彦のセリフ)「隈なく照らす月照彦の神の再来」、第11巻第28章二夫婦#:(梅ケ香姫の歌)「月照彦の神霊魂 名も照彦と現はれて」、第41巻第14章慈訓#:(竹野姫のセリフ)「月照彦様の御化身照彦と云ふ」
  5. 第9巻第2章エデンの渡#:(松代姫のセリフ)「聖地エルサレムから一人の父を探ねて、ウヅの国へ参るもので御座います」
  6. 第10巻第21章桃の実#:「遊軍として闇山津見神羽山津見神原山津見神、戸山津見神の十六神将をして鶴翼の陣を張り」

似た名前の人物

→「てるひこ」を見よ