「金竜池」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''金竜池''' | '''金竜池'''(きんりゅういけ)は、綾部の神苑([[梅松苑]])の「[[金竜海]]」のこと。→「[[金竜海]]」を見よ | ||
[[王仁三郎]] | [[王仁三郎]]の命令で大正3年(1914年)8月から掘削を開始した金竜海は、当初は金竜池と呼ばれる予定だった。 | ||
『[[大地の母]]』によると、王仁三郎から金竜池の構想を聞いた出口直は、人間界での型は小さな池だが、神界に映る姿は大きな海であるということを王仁三郎に告げた。そこで王仁三郎は即座に金竜海と改称した。<ref>『大地の母 第10巻』「{{obc|B138910c05|金神の篭池}}」、同「{{obc|B138910c07|天地剖判}}」</ref> | 『[[大地の母]]』によると、王仁三郎から金竜池の構想を聞いた出口直は、人間界での型は小さな池だが、神界に映る姿は大きな海であるということを王仁三郎に告げた。そこで王仁三郎は即座に金竜海と改称した。<ref>『大地の母 第10巻』「{{obc|B138910c05|金神の篭池}}」、同「{{obc|B138910c07|天地剖判}}」</ref> | ||
また『[[新月の光]]』には、「池と称していたが、開祖の筆先に「きんりうかい」と出たので金竜海となった」<ref>『新月の光』0014「金竜海の注ぎ水」</ref>とあり、工事着工前の大正3年旧5月24日の[[大本神諭]]にはすでに「竜宮の乙姫殿の御宝を、天照皇大神と'''金竜海'''の霊水の地の竜宮館の乙姫殿と御両方して」というように、「きんりうかい」(原文の筆先は平仮名)という言葉が出ている。<ref>{{os|052|大正三年旧五月二十四日|a079|a080}}</ref> | |||
しかし王仁三郎本人が霊界物語等において「金竜池」と呼んでいる場合もある。 | |||
【例】 | 【例】 | ||
11行目: | 13行目: | ||
* 「幽邃閑雅の神苑地 魚鱗の波を湛へたる '''金竜池'''に影映す 言霊閣は雲表に」〔{{rm|27|4|教主殿}}〕 | * 「幽邃閑雅の神苑地 魚鱗の波を湛へたる '''金竜池'''に影映す 言霊閣は雲表に」〔{{rm|27|4|教主殿}}〕 | ||
* 「千早振神代ながらの月影を うつす'''金竜池'''の冴やけさ」〔{{rm|62|28|神滝}}〕 | * 「千早振神代ながらの月影を うつす'''金竜池'''の冴やけさ」〔{{rm|62|28|神滝}}〕 | ||
霊界物語での初出は{{rm09|10|9901|附録 第三回高熊山参拝紀行歌(三)}}。 | |||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
<references/> | <references/> | ||
[[Category:湖沼|きんりゆういけ]] | [[Category:湖沼|きんりゆういけ]] | ||
[[Category:霊界物語の湖沼|きんりゆういけ]] | [[Category:霊界物語の湖沼|きんりゆういけ]] |
2018年7月22日 (日) 03:38時点における最新版
金竜池(きんりゅういけ)は、綾部の神苑(梅松苑)の「金竜海」のこと。→「金竜海」を見よ
王仁三郎の命令で大正3年(1914年)8月から掘削を開始した金竜海は、当初は金竜池と呼ばれる予定だった。
『大地の母』によると、王仁三郎から金竜池の構想を聞いた出口直は、人間界での型は小さな池だが、神界に映る姿は大きな海であるということを王仁三郎に告げた。そこで王仁三郎は即座に金竜海と改称した。[1]
また『新月の光』には、「池と称していたが、開祖の筆先に「きんりうかい」と出たので金竜海となった」[2]とあり、工事着工前の大正3年旧5月24日の大本神諭にはすでに「竜宮の乙姫殿の御宝を、天照皇大神と金竜海の霊水の地の竜宮館の乙姫殿と御両方して」というように、「きんりうかい」(原文の筆先は平仮名)という言葉が出ている。[3]
しかし王仁三郎本人が霊界物語等において「金竜池」と呼んでいる場合もある。
【例】
- 「幽邃閑雅の神苑地 魚鱗の波を湛へたる 金竜池に影映す 言霊閣は雲表に」〔[[{{#switch:27
|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第27巻 }}第4章]]{{#if:教主殿|「教主殿」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z4|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=04|#default=4 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #〕
- 「千早振神代ながらの月影を うつす金竜池の冴やけさ」〔[[{{#switch:62
|64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第62巻 }}第28章]]{{#if:神滝|「神滝」}}{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z28|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=028|#default=28 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #〕
霊界物語での初出は[[{{#switch:10 |64a=第64巻上 |64b=第64巻下 |nm=入蒙記 |第10巻 }}附録 第三回高熊山参拝紀行歌(三)]]{{#if:|頁}}{{#if:|/ }}{{#if:|- }}}}{{#switch:z9901|z1|z2|z3|z4|z5|z6|z7|z8|z9=09901|#default=9901 }}{{#if:{{#if:| }}|&mka={{#if:| }} }}{{#if:{{#if: | }} |-{{#if: | }} }}{{#if:{{#if:| }}|#{{#if:| }} }} #。
脚注
- ↑ 『大地の母 第10巻』「金神の篭池}}|&mka={{#if:|{{{3}}} }} }}{{#if:{{#if:|{{{4}}} }} |-{{#if:|{{{4}}} }} }}{{#if:{{#if:|{{{3}}} }}|#{{#if:|{{{3}}} }} }} #」、同「天地剖判}}|&mka={{#if:|{{{3}}} }} }}{{#if:{{#if:|{{{4}}} }} |-{{#if:|{{{4}}} }} }}{{#if:{{#if:|{{{3}}} }}|#{{#if:|{{{3}}} }} }} #」
- ↑ 『新月の光』0014「金竜海の注ぎ水」
- ↑ 大本神諭 大正三年旧五月二十四日{{#if:a079|/a079 }}{{#if:a080|-a080 }}}}|&mka={{#if:a079|a079 }} }}{{#if:{{#if:a080|a080 }} |-{{#if:a080|a080 }} }}{{#if:{{#if:a079|a079 }}|#{{#if:a079|a079 }} }} #