「ファイル:綾機神社及び神光社(絵葉書).jpg」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、大本)綾機神社及び神光社」。
出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、大本)綾機神社及び神光社」。


説明文には「[[神光社]]」とあるが、建物としては「[[工芸館]]」である。工芸館の仕事を「神光社」と呼んだ。建物としての神光社はやはり機織工場だが、本宮山の上ではなく、現在の[[松香館]]の辺りにあった。
説明文には「[[神光社]]」とあるが、建物としては「[[工芸館]]」である。工芸館の仕事を「神光社」と呼んだ。建物としての神光社はやはり機織工場だが、本宮山の上ではなく、現在の[[松香館]]の辺りにあった。 →詳細は「[[神光社]]
 
* 昭和5年(1930年)10月1日、[[工芸館]]が完成。
* 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を[[神光社]]と呼ぶ。
* 昭和7年(1932年)2月27日、旧・[[第一天声社]](印刷工場)を[[神光社]]に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。


{{デフォルトソート:あやはたしんしや}}
{{デフォルトソート:あやはたしんしや}}
[[Category:綾部]]
[[Category:梅松苑]]

2023年11月24日 (金) 21:11時点における最新版

概要

本宮山山頂の、【左】工芸館(機織場) 【右】綾機神社。その右の三つの小さなお宮は東石の宮。撮影時期不明(戦前)。

出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、大本)綾機神社及び神光社」。

説明文には「神光社」とあるが、建物としては「工芸館」である。工芸館の仕事を「神光社」と呼んだ。建物としての神光社はやはり機織工場だが、本宮山の上ではなく、現在の松香館の辺りにあった。 →詳細は「神光社

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2023年11月12日 (日) 00:392023年11月12日 (日) 00:39時点における版のサムネイル3,290 × 2,100 (1.15メガバイト)IHiroaki (トーク | 投稿記録)本宮山山頂にある、【左】神光社(機織場) 【右】綾機神社。その右の三つの小さなお宮は東石の宮。撮影時期不明(戦前)。 出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、…

以下のページがこのファイルを使用しています:

メタデータ